2006年10月28日(土)・29日(日)、東京工業大学大岡山キャンパスにおいて、
工大祭2006
が開催されます。
松永研究室もオープンラボを行いますが、その中でCUTE-Iの公開運用を実施します。
公開運用は、地上局のある石川台1号館5階556号室の松永研実験室にて行います。
建物の位置につきましては、
大岡山キャンパスマップ
もしくは
大岡山イラストキャンパスマップ
をご参照ください。
石川台地区をクリックすれば拡大されます。
正門から徒歩で10分程度です。
運用の予定時刻は下表の通りです。
前後5~10分程度のご説明を行うことを予定しております。
開始時刻 | 終了時刻 | 運用時間 | 最大仰角 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 16:07:09 | 16:21:01 | 13分52秒 | 21.4度 |
第2回 | 17:46:16 | 18:01:35 | 15分19秒 | 42.7度 |
開始時刻 | 終了時刻 | 運用時間 | 最大仰角 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 15:48:18 | 16:00:57 | 12分39秒 | 14.1度 |
第2回 | 17:26:22 | 17:41:59 | 15分37秒 | 67.5度 |
この表に記載されている時刻は、現在(2006/10/11)の軌道情報から予測したものであり、
軌道が変わることにより、時刻も多少(数十秒程度)変わりうることをご了承ください。
出店が多く賑やかな大岡山地区からは離れている上に、時間も遅いですが、
生で衛星運用を見られる数少ない機会だと思いますので、是非お越しください。
また、石川台1号館では
機械宇宙学科
,
機械知能システム学科
が1階ロビーにて展示を行い、
機械宇宙学科の各研究室がオープンラボを行う予定となっております。
工大祭2006におけるオープンラボを無事終えることができました。
2日間で200名以上の方々に来ていただき、対応しきれないほどの盛況となりました。
公開運用にも2日間で約30名の方が見学にいらっしゃいました。
特に公開運用は、来てくださる方が本当にいらっしゃるのか半信半疑で始めたところもありましたので、
予想以上の反響で、わざわざ石川台地区まで足を運んでくださった皆様に御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
下にオープンラボを行った実験室の様子を撮影した写真を掲載します。
サムネイルで表示しておりますので、それぞれの画像をクリックすると拡大表示します。