トップページ 
 サブシステム 
 姿勢決定・制御系
			
			姿勢決定・制御系とは?
			
				姿勢決定・制御(Attitude Determination & Control Subsystem)系は
				人工衛星が、軌道上でどのような方向を向いているか計算(姿勢決定)し、
				人工衛星を好きな方向に向けたり、回転をおさえたりする(姿勢制御)役割を担っています。
				姿勢決定では、ジャイロセンサー、磁気センサー、太陽センサーを用いて、
				リアルタイムで計算します。そして、地上でも、送られたセンサーデータから計算を行い、
				比較検証します。
				また、姿勢制御では、制御デバイスとして磁気トルカを用い、衛星のスピン(回転)のアップや、
				ダンピングを行います。
				以下において、ADCS系について、簡単に紹介します。
				
			
			ミッション
			
				- 小型衛星における3軸姿勢制御技術の確立
				
					- 姿勢決定技術
					
						- 複合姿勢センサシステム(太陽センサ,磁気センサ,ジャイロセンサ)の開発
 
						- 姿勢推定法の適用
 
					
					 
					- 姿勢制御技術
					
						- 小型衛星用磁気トルカの開発
 
						- 磁気トルカのみによる3軸姿勢制御法の実証
 
					
					 
				
				 
			
			Gyro Sensor (ADXRS150)
			
				
			
			
			- 振動式MEMSジャイロ
 
			- 1素子で1軸の角速度を検出 : 直交3軸に配置
 
			- アナログ・デバイセズ社製
 
			- センサ出力電圧はDAQでAD変換
 
			- 仕様
				
					- 角速度検出範囲:±150[deg/s]
 
					- ノイズ密度:0.05[deg/s/Hz]
 
					- 直線性誤差:0.1%
 
					- サイズ:7.0×7.0×3.0[mm]
 
				
			 
			
			Magnetic Sensor (HMR2300)
			
				
			
			
			- MR素子内蔵
 
			- 3軸の磁束密度を検出
 
			- シリアル・インターフェース:DAQにてRS232~USB変換を経てデータを得る
 
			- ハニウェル社製
 
			- 仕様
				
					- 検出範囲:±2[gauss]
 
					- 直線性誤差:2%
 
					- サイズ:75×30×7.0[mm]
 
				
			 
			
			Sun Sensor (S6560)
			
				
			
			
			- 2分割型フォトダイオード
 
			- 1素子で1軸の太陽方向を検出:5壁面に配置
 
			- 高速応答
 
			- 光量-出力電流の直線性が良い
 
			- 1-Wire~USBを通じてデータを得る
 
			- 浜松ホトニクス社製
 
			- 仕様
				
					- 感度波長範囲:760~1100[nm](赤外域)
 
					- 角度検出範囲:±50[deg]
 
					- サイズ:6.0×6.0×2.5[mm]
 
				
			 
			
			MTQ (Magnetic Torquer)
			
				
			
			
				- 出力磁気ダイポールの大きさと向きは、DAQから制御
 
				- コイルに流れた電流値は、DAQで計測
 
				- コイル仕様
				
					- サイズ:58.5×78.3[mm]
 
					- 厚み:1.6[mm]
 
					- 質量:5[g/本]
 
					- 駆動電流:13[mA]
 
					- コイル抵抗値:180[Ω]
 
					- 消費電力:91[mW]
 
					- 出力最大磁気ダイポール(1つにつき):0.15[A・m2]
 
				
				 
			
				
			DAQ (Data AcQuisition)
			
				DAQはPDAとUSB経由で接続され,ジャイロや磁気センサ,電源電圧・電流,磁気トルカ電流等のアナログデータの取得と,
				電源ON/OFF,リセット信号,磁気トルカ出力等のデジタルデータの入出力を行います.
				機器の構成は下に示す通りで,RAM:256Kbyte,FlashROM:8Kbyte,Freq:25MHzのCISC型MPUを使用しています.
				DI/Oが17ch,Analogデータはマルチプレクサを介して72chを外部I/Fとして利用できます.
				また,USB Controllerを介してUSBI/Fを備え,PDAに接続することが出来ます.
				
				
				DAQ System Block Diagram
				
				System around DAQ
			
				
		 
		
			
				Copyright ©, Tokyo Institute of Technology, All Rights Reserved.